(各種料金案内)

※全て税込み価格です。

⭕️サッカー個別指導

一人ひとりに対して丁寧にポイントを押さえて指導しています。

課題を持ってきていただいた選手にはそれに対してすぐに段階に分けて順を追ってトレーニングをします。課題がなくても、コーチと一緒にサッカーを行い、より磨きをかける練習を提案して行っていきます。

現在、同じチームの参加者が集まることもあります。その場合はグループ戦術などの指導を行うこともあります。

サッカーがもっと上達したい選手、これからサッカーを始める選手も安心して楽しめるように、その選手について適切な指導を行っていきます。

開催日時:

毎週月曜日 19:30~21:00

毎週水曜日 18:30〜20:00

毎週金曜日 19:30〜21:00

祝日も対応◎18:30〜20:00

※日曜日の午前 9:00〜12:00

※日曜日の午後 13:00〜16:00

※土曜日・日曜日・祝日はイベントなど開催することもあります。事前に予定が入っている場合はお断りさせていただくこともございますのであらかじめご了承ください。

開催場所:岐阜市、関市の公共施設を利用。

※練習場所はご指定ください。ご自宅のマイグランドをお持ちの方や近くの公園で行ってほしいなどお応えできる範囲でご対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

※フットサルコートなどコート使用料が発生した場合はお客様負担になりますので予めご了承ください。

料金案内

入会金 5000円

年会費 5000円(スポーツ安全保険代込)

1回参加料 2000円

月会費※週1回 月4~5回分  4000円

※週2日以上の場合はご相談ください。

※開催日、場所等はご相談ください。予約が空いていればできる範囲で対応します。フットサル場等会場費がかかる場合はご負担をお願いします。

※イメージ(旧サビオハウスでの練習風景)

「サビ―のサッカースクール」

【サビー】F.C.SABIOで活躍する選手の原石磨き→SABIO+BEE= SAbee(サビー)

SABIOは狼。

狼は賢く、たくましく、集団で連携をとって狩りをする。森の生態系を守っていた生き物としても押さえておきたい。(詳しくは東山動植物園にて。)

サビーは狼に憧れているミツバチさん。ある時を迎えるとサビオに進化するのです。

初めから専門技術のスクールは危険!?】

運動能力向上に大きく関わってくる神経系の発達は0~12歳の間で著しく伸びます。さらに8歳以下を「プレゴールデンエイジ」、9~12歳がもっとも神経が伸びる「ゴールデンエイジ」。ここに着目してドリブルの技術を高めるサッカーチームもありますが、サッカー以外の神経も伸びるこの時期だからこそ、多種多様な動きを行うスクールをおすすめします。

サビースクールは、様々な球技の要素を含んだボール遊びを展開しています。言わば、「球技の入口」です。そこから「楽しさ」「興味」「大好き」という想いを大事にしながら得意な動きをもとにその子に合ったスポーツをご提案していきます。

つまり、「身体を動かすことは楽しい!!」土台として育んでいきます。

身体を動かす楽しさを知っているお子様に少しのスパイス(専門要素)を取り入れて刺激してさらなる運動大好きっ子へ。運動能力を向上させる土台づくりを目指します。

〇 練習場所が確定しましたらお伝えいたします。

「sabioNF」

老若男女、初心者から玄人の方までどんな方でも参加ができる場所、サッカーが大好きな方が集まる場所を目指しています。これまでに6歳~40歳の方が参加してくれました。今後も平均年齢は保ちつつ、最年少、最年長記録を更新していきたいです。

小学生の選手も大人と一緒にプレーをすることでより早いプレースピードを体験できたり、そこに集まるテクニシャンから技術を教えてもらったり、逆に親子対決からお子様の成長を感じてもらったり、指導者の方々の意見交流の場であったり。

 キーワードは“ルールなんて無し、あるのはマナー”

 みんなが楽しめる場をみんなで創りたいと思いますのでご協力ください!

時間:月に1回 日曜日開催予定

「サビオハウス」※2025.6.29日をもって営業を中止しました。

サビオハウスとは?

ボルダリング、うんてい、ロープ、バランスボード、ラダー、スラックレールなど器具やアトラクションを体験してもらい様々な感覚や神経系に刺激を与える活動を行う施設です。外には人工芝グランドがあり球技や鬼ごっこトレーニングを楽しんでいます。

エリートコースでは映像分析指導、学力サポート、メンタルトレーニングなどより密なトレーニングを行います。

今後は別の場所で同様以上のサービスができるように目指していきます。